今年初めて松本・牛伏川階段工に行く...

 新緑を迎え、今年はじめての牛伏川は階段工へ。国の重要文化財になって5年、ツアーバスも来るようになったか、大型バスの駐車場も出来ていた。

 松本市東部を流れる牛伏川、「牛伏川フランス式階段工(うしぶせがわ フランスしきかいだんこう)」は、この上流部に設けられた、フランス式の砂防施設である。延長141メートルの石張りの水路に、19段の段差が構築されている。2012年に国の重要文化財に指定された。
 この川の上流は、脆弱な地質と急峻な地形、また乱伐や山火事などにより荒廃が進み、崩落などによる土砂の流出で河床が上がり、江戸時代以来、下流域では度々大きな水害に見舞われて来た。このため、1885年(明治18年)から1918年(大正7年)までの30年間にわたって牛伏川砂防工事が行われた。

 このうち河川勾配が特に急な最終部分を克服するため、フランスのプロヴァンス地方、アルプス山脈の南を流れるデュランス川・サニエール渓谷の階段工法をそのまま設計したものが牛伏川フランス式階段工である。明治政府の技官がヨーロッパに留学し、その工法を学んで来たものである。

 100年近く前完成した工作物が、現在も埋没も変形もせずその機能を果たしているのを見るのは、驚異であり感動も覚える。そしてまわりの自然に溶け込んで美しい景観をなしている。 


 上下。延長141メートルの石張りの水路、19段の段差牛伏川フランス式階段工(うしぶせがわ フランスしきかいだんこう)


 上下、フランス式階段工上部の階段流路。


 フランス式階段工下流のゆるやかな流路。


 

松本市美術館で「セゾン文化という革命をおこした男・堤清二展」を見る

 松本美術館の紹介ウェブページによれば、−−実業家・堤清二(1927〜2013年)が設立した西武美術館は、国内外の現代美術を積極的に紹介し、常に時代をリードしました。本展では、セゾン現代美術館の所蔵品を軸に、堤の交友関係、「セゾン文化」を支えた人々の仕事にせまります。また、松本市美術館の顧問を務めた堤が、詩人・辻井喬として当館の自主企画展のために書き下ろした10本の詩を、当館所蔵品とともにご紹介します。展覧会の企図を解き、珠玉のことばでつづられた詩をご堪能ください。−−とのこと。

岡谷・つるみね公園のツツジを取材

 昨日、11時過ぎ、思い立ってツツジの岡谷つるみね公園へ。昨年行った時はもう完全に遅かったが、今年はまだまだツツジ祭りの期間は過ぎたものの盛り。後、2.3日は大丈夫という声も聞こえて来た。


山体全体に3万株のツツジが植えられており、ツツジの名所として有名。毎年5月に「つつじ祭り」が開催されている。


若い二人、スマホで写真撮って上げる。ついでにこちらのカメラでも。


こちらのシニアのカップルも記念撮影


いろいろとポーズを工夫。


つつじ山の中腹の広場で一休み。


この鶴峯公園は、赤、紫、ピンク、白、30余種3万株もの色とりどりのツツジが咲き乱れる中部日本一のツツジの名所とか。


この鶴峯公園にツツジが多いのは、1935年(昭和10年)にツツジを300株購入しようとした時に、業者の勘違いで貨車3台分が送られて来て、返品もできず、村民が何日もかかって植え込んだと伝えられている。


ツツジ祭りは終わって、週日だがおおぜいの人が次々と...。

(予定原稿)
 

松本・やまびこ通りでただ今エゴの花盛り(作成中)


 やまびこ通り、中林橋を南に筑摩側。全国的にもエゴの並木は少ないのでは...。


 花房わんさといっぱいに...。


 花は下向きに開く...。


 エゴの花は初夏の花である。元々は山野の木だが、公園や庭木にも植えられる。


 ネットで見ると薄いピンクの花のものも...。

松本・裏町のはしご横町のちょこんと縁日、美術館他、「今日の出会いきのうの出会い」

画伯氏と、花時計公園、縄手・四柱神社、裏町のはしご横町のちょこんと縁日、美術館、築地食堂などと回って、次々にめまぐるしくいろんな人に会って、疲れた。(14日)


 神明町のギンザジュエリーで指輪を買ったお二人さん。フリマをやっていたパルコ前花時計公園で。


 四柱神社でみたかわいい3人姉妹。傍にいたお母さんに聞いたら、塩尻から。一番上の子は7歳、2年生かな。末の娘はお姉さんと同じことをするんだ、また離されまいと必死(?)の様子。


 松本裏町、はしご横丁ちょこんと縁日、昼食したちょこんとカフェで。右はfb友で店のスタッフでふふじのさきさん。


 はしご横丁ちょこんと縁日、店を出していたfb友で麻績村の尾身佐代子さん、左は娘さんかと思ったら姪っ子という。


 松本裏町、はしご横丁ちょこんと縁日、店を出していたko-me*の親子。


 龍王丸さんとは久しぶりに、大平慈子さんとお友たち。



 松本美術館、我風展、先日db友にもなった出展のホンダアヤノさんと。

東京スケッチ(10日〜11日)・その2、東京で見た面白いもの

 東京で見た面白いもの。クレヨンしんちゃん電車。地下鉄車両かと思ったが、相互乗り入れしている東武スカイツリーラインの車両らしい。


 地がグリーンの車両も。 


 ロシアのチェブラーシカ。以前はワニのゲーナの方が主人公だったが、今は脇役だったチェブラーシカの方が人気が出て主役になっているらしい。

東京滞在(10日〜11日)スケッチ・その1


この3、4年の東京での定宿、エコノミーホテルほていやとホテルのある南千住の町並み。


 いつもの朝食&憩いの店、サンマルク北千住東口店。


 バスタ新宿前。


 地下鉄お茶の水駅にて。


 参加したセミナーがあった、お茶の水東京医科歯科大学

 
神田神保町界隈。白山通・靖国通の交差点。


 六本木ヒルズ構内。巨大なクモのオブジェも。


  六本木ヒルズ52F、展望階からの眺め。  

 (予定原稿)